おすすめ情報
『小江戸川越』の散策動画を公開!
川越市内中心市街地を撮影した動画を公開しています。
道案内や散策コースの紹介などをYouTubeにてご覧いただけます。
「川越まちなか情報」チャンネルは こちら をクリック
川越のおすすめ情報をお伝えします!
名称 | 小江戸蔵里 ききざけ処昭和蔵にて 蔵元催事 麻原酒造 開催! |
---|---|
日付 | 1/11(土)・12(日)11:00 ~ 17:30頃 |
場所 | 川越市産業観光館 小江戸蔵里 ききざけ処昭和蔵 (川越市新富町1-10-1) |
URL | https://www.machikawa.co.jp/ |
名称 | 伝統和芸鑑賞会 1/11開催 小江戸蔵里八州亭にて |
---|---|
日付 | 1/11(土) 15:45受付 16:20~ |
場所 | 小江戸蔵里内 八州亭(川越市新富町1-10-1) |
問合せ | 049-227-9496(小江戸川越観光協会 伝統和芸担当 ) |
URL | https://koedo.or.jp/ |
名称 | りそなコエドテラスにて 『川越 Organic Marche』開催! |
---|---|
日付 | 1/11(土) 10:00~14:00 |
場所 | りそなコエドテラス駐車場(イベントスペース) 川越市幸町4-1 |
URL | https://ameblo.jp/kawagoemarket/ |
りそなコエドテラスにて
『川越 Organic Marche』開催!
川越一番街のりそなコエドテラスの新年最初のイベントとして
1/11(土)に野菜マルシェ「川越 Organic Marche」を開催します。
川越 Organic Marche
日時:1/11(土) 10:00~14:00
会場:りそなコエドテラス駐車場(イベントスペース)
(川越市幸町4-1)
※入場無料
参加予定農業生産者
小野農園
野村ファーム
いなぽこファーム
小江戸南古谷農園
NPO法人かわごえ里山イニシアチブ
まごころファーム川越
一般社団法人埼玉県モリンガ協会
合同会社クアラ
すみや
主催:川越Farmer's Market @kawagoe_market
協賛:埼玉りそな銀行
詳細は川越Farmer's Marketの
HPやSNSをご覧ください。
◎HP https://ameblo.jp/kawagoemarket/
◎Instagram @kawagoe_market
https://www.instagram.com/kawagoe_market/
◎Facebook
https://www.facebook.com/kawagoefm
名称 | 木遣りはしご乗り 1/12(日)川越八幡宮や小江戸蔵里にて実施! |
---|---|
日付 | 1/12(日) 川越八幡宮「川越若鳶会出初め神事」 8:00~ 小江戸蔵里「木遣りとはしご乗り」 11:30~12:00頃 |
場所 | 川越八幡宮 境内(川越市南通町19-1) 川越市産業観光館 小江戸蔵里 広場(川越市新富町1-10-1) |
『木遣りはしご乗り』
1/12(日)川越八幡宮や小江戸蔵里にて実施!
歴史ある
熟練の技術をお楽しみください✨
日時:1/12(日)
川越八幡宮「川越若鳶会出初め神事」
8:00~
小江戸蔵里「木遣りとはしご乗り」
11:30~12:00頃
※時間は前後する可能性があります。
(川越市役所消防出初式に出演のため)
場所:川越八幡宮 境内(川越市南通町19-1)
川越市産業観光館 小江戸蔵里 広場(川越市新富町1-10-1)
詳しくは
川越八幡宮や小江戸蔵里のホームページ等をご覧ください。
川越八幡宮HP https://www.kawagoe-hachimangu.net/
Instagram @kawagoehachimangu_official
小江戸蔵里HP https://www.machikawa.co.jp/
Instagram @koedo_kurari
名称 | 令和7年消防出初式 川越市役所にて1/12(日)に開催! |
---|---|
日付 | 1/12(日) 9:00~ |
場所 | 川越市役所 南側来庁者用駐車場 |
URL | https://www.119kawagoechiku.jp/soumu/dezome/dezome.html |
令和7年消防出初式
川越市役所にて1/12(日)に開催!
例年1月上旬開催の
川越地区消防局による消防出初式。
今年の川越市役所での開催は
1/12(日)です。
消防車両のパレードや
消防部隊による一斉放水などを披露します。
また川越鳶組合・木遣保存会による
「木遣り(きやり)やはしご乗り」は、
昔の伝統技術や情緒を今に残し、
当時の火消しの心意気を見る人に伝えてくれます。
令和7年消防出初式
日時:1/12(日) 9:00~
場所:川越市役所 南側来庁者用駐車場
詳しくは川越地区消防組合ホームページをご覧ください。
https://www.119kawagoechiku.jp/soumu/dezome/dezome.html
★消防出初式に伴う市庁舎駐車場の利用制限について★
令和7年1月12日(日曜)に開催される「消防出初式」に伴い、
市庁舎北側、南側駐車場(番号2,3)が下記の時間について
利用できません。
利用者の皆様には、ご不便をお掛けいたしますが、
御理解と御協力をお願いいたします。
※市内観光用駐車場はご利用いただけます。
北側駐車場:1月11日(土曜)午後5時から1月12日(日曜)正午まで
南側駐車場:1月11日(土曜)午後5時から1月12日(日曜)正午まで
川越市庁舎駐車場の詳細は市役所HPをご覧ください。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kanko/kotsu/1011604.html
名称 | 1/3は川越初大師 だるま市 |
---|---|
日付 | 令和7年1月3日(金) |
場所 | 喜多院 (川越市小仙波町1-20-1) |
URL | https://kitain.net/information/annual-events/03-jan/ |
川越初大師 だるま市
当日は大変込み合いますので、
余裕を持っておでかけください。
市内の臨時駐車場には限りがありますので、
電車・バスの利用をおすすめします。
日にち:令和7年1月3日(金)
場所:喜多院
(川越市小仙波町1-20-1)
・交通規制
1/3当日は9:00~17:30の間、喜多院周辺が
通行禁止(歩行者用道路)区域になります。
(そのため1/3のみ隣接の明星駐車場は休業します。)
・臨時バス
1/3は川越駅前発の東武バスが臨時増発し、
喜多院前のバス停間を往復します。
※1/3のみ、小江戸巡回バス(イーグルバス)の
「小江戸蔵里」「喜多院」の停留所は
停車しません。
※西武バスの本川越駅~南古谷駅間は
12/31~1/25の間運休します。
詳細は喜多院HPをご覧ください。
名称 | 川越市産業観光館 小江戸蔵里 年末年始営業&新年イベント情報 |
---|---|
日付 | 12/31(火)~1/5(日) ※1/1(祝・水)は臨時休業 |
場所 | 川越市産業観光館 小江戸蔵里(川越市新富町1-10-1) |
URL | https://www.machikawa.co.jp/ |
川越市産業観光館 小江戸蔵里
年末年始営業&新年イベント情報✨
川越市産業館 小江戸蔵里では
1/1(祝・水)が臨時休業
12/31(火)・1/2(木)・1/3(金)の3日間は
営業時間が通常と異なります。
ご利用の際はご注意下さい。
新年のイベントとして
1/2(木)~1/5(日)の4日間
広場にて「新春にぎわい市」が開催されます。
市内の人気の飲食店の出店販売をお楽しみください。
1/3(金)には
新富町一丁目榎会囃子連による
「新春初太鼓(川越祭囃子・寿獅子)」も行われます。
10:30~15:30の間で実施していますので
お気軽にお立ち寄りください。
1/5(日)には
まかない処大正蔵 八州亭にて
「お囃子実演」も行われます。
ご飲食利用の方は無料でご観覧頂けます。
今回は新富町二丁目囃子連による実演です。
お正月らしいイベント盛りだくさんの小江戸蔵里✨
お土産などのお買い物ついでに
初詣や初大師だるま市の通りがかりに
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
詳細は、
小江戸蔵里ホームページや
instagramをご覧下さい。
HP:https://www.machikawa.co.jp/
Instagram:@koedo_kurari
https://www.instagram.com/koedo_kurari/
名称 | 12/28・29 小江戸蔵里にて 蔵元催事 麻原酒造 開催! |
---|---|
日付 | 12/28(土)・29(日)11:00 ~ 17:30頃 |
場所 | 川越市産業観光館 小江戸蔵里 ききざけ処昭和蔵 (川越市新富町1-10-1) |
名称 | 12/28(土) 小江戸蔵里にて 第三回小江戸蔵里寄席 昭和57年会 開催! |
---|---|
日付 | 12/28(土) 受付 15:30 開演 15:45(終焉予定 18:20) |
場所 | 小江戸蔵里内 八州亭(川越市新富町1-10-1) |
問合せ | 049-227-9496(小江戸川越観光協会 伝統和芸担当 ) |
12/28(土) 小江戸蔵里にて
✨第三回小江戸蔵里寄席 昭和57年会✨ 開催!
「昭和57年会」が今年も川越に!
年末は小江戸蔵里寄席で年忘れ!
昭和57年会は、同じ年に生まれた5人の落語家からなるユニット。
5人それぞれが落語界の異なる五派閥から集結し、
各地で落語会を開催しています。
昨年初めての川越(第二回小江戸蔵里寄席)での会も
前売券完売で大盛況。
5人の真打ちの中で―番⾧い芸歴を持つ笑福亭べ瓶は
笑福亭鶴瓶の最後の弟子。
上方落語の味わいを江戸落語の味わいに添えて、
昭和57 年会ならではの雰囲気を作り出します。
芸歴や派閥にこだわらない落語前のオープニングトークの後、
出番はじゃんけんで決めるなど、オリジナリティー溢れる落語会。
12月28日(土)小江戸蔵里八州亭ステージにて
伝統和芸鑑賞会”特別公演”を開催します。
開催日 令和6年12月28日(土)
場 所 川越市産業観光館 小江戸蔵里
まかない処大正蔵 八州亭
演 目 第三回小江戸蔵里寄席(落語会)
出 演 昭和57年会 五派勢揃い
春風亭昇也(しゅんぷうていしょうや)
三遊亭志う歌(さんゆうていしうか)
笑福亭べ瓶(しょうふくていべべ)
立川小春志(たてかわこしゅんじ)
三遊亭好の助(さんゆうていこうのすけ)
受 付 15:30
開 演 15:45(終焉予定 18:20)
今回は特別公演の為、次の3点が通常の伝統和芸鑑賞会と異なります。
➀開演時間・終演時間が通常と異なります。
➁入場には『小江戸蔵里寄席』のチケットが必要です。
※前売り券はセブンイレブン(マルチコピー機)にて販売。
※通常の伝統和芸の前売り券は使用できません。
➂前売りが予定枚数に達した場合、当日券のご用意はございません。
ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。
主催:小江戸川越粋な伝統和芸を守り育てる会
共催:株式会社まちづくり川越
後援:川越市・川越商工会議所・公益社団法人小江戸川越観光協会
協賛:粋川塾・竹内文子
お問合せ:小江戸川越観光協会 電話:049-227-9496
名称 | ヤジマキミオ「ねこ展」 川越市立美術館にて12/24~12/28開催 |
---|---|
日付 | 12/24(火)~12/28(土) 開催時間 9:00~17:00 ※初日は11:00~ ※最終日は~15:00 |
場所 | 川越市立美術館 1階 市民ギャラリー (川越市郭町2丁目30番地1) |
ヤジマキミオ「ねこ展」
川越市立美術館にて12/24~12/28開催
川越市内を散策していると各所で出会うことができる
ヤジマキミオさんの発泡スチロールアート。
ヤジマキミオさんの「ねこ展」が
12/24~12/28の4日間、川越市市立美術館にて
開催されます。
絵画やフェルトアートコラボとのコラボ!
入場無料です!
ねこ展
ヤジマキミオ発泡スチロールアート展
絵画とフェルトアートのコラボ
開催日 12/24(火)~12/28(土)
開催時間 9:00~17:00
※初日は11:00~
※最終日は~15:00
開催場所 川越市立美術館 1階
市民ギャラリー
(川越市郭町2丁目30番地1)
「発泡スチロール製の猫の作品」10数点のほか、
NPO法人あいアイによる「ねこにまつわる作品」、
羊毛フェルト作家松原花歩による「ねこのフエルト作品」を展示
伝統和芸鑑賞会 1/11開催
小江戸蔵里八州亭にて
毎月第2・第4土曜日に
産業観光館小江戸蔵里内「八州亭」にて
伝統和芸鑑賞会を開催しています。
日時:1/11(土) 15:45受付 16:20~
会場:小江戸蔵里内 八州亭(川越市新富町1-10-1)
演目:筝 高橋 てるみ
当日料金:1,000円(税込み)
問合せ:小江戸川越観光協会 伝統和芸担当
TEL 049-227-9496・FAX 049-227-9497
※前売りチケット(900円)は
小江戸蔵里内「八州亭」にて販売。
※当日券は直接お越しいただき、受付にてお求めください。
詳細は小江戸川越観光協会HPをご覧ください。