おすすめ情報
『小江戸川越』の散策動画を公開!
川越市内中心市街地を撮影した動画を公開しています。
道案内や散策コースの紹介などをYouTubeにてご覧いただけます。
「川越まちなか情報」チャンネルは こちら をクリック
川越のおすすめ情報をお伝えします!
名称 | 11/04(月・祝) ウニクス川越にて なないろハンドメイドマーケット |
---|---|
日付 | 11/4(月・祝) 10:00~17:00 |
場所 | ウニクス川越 にぎわい広場 (川越市新宿町1丁目17番地1) |
URL | https://www.instagram.com/nanairo_hm/ |
名称 | 『さんとめの木をいかす展』 11/2(土)、3(日) 小江戸蔵里にて開催! |
---|---|
日付 | 11/2(土)・11/3(日) 10:00~17:00 |
場所 | 小江戸蔵里 つどい処(川越市新富町1-10-1) |
URL | https://www.santome.jp |
『さんとめの木をいかす展』
11/2(土)、3(日) 小江戸蔵里にて開催!
三富材を使ったクラフト品の展示販売、ワークショップ
三富の食材を使った焼き芋、うどんの出張販売などが行われます。
入場無料ですので、お気軽にお立ち寄ってみてはいかがでしょうか
なおワークショップは当日随時受付となります。
(予約申し込みは必要ありません。)
詳しくは
さんとめねっと(三富地域ネットワーク)を
ご覧ください。
↓
https://www.santome.jp
三富の林の恵みから始まる新たなモノ作り
~三富〈さんとめ〉を知っていますか?~
三富地域は、埼玉県川越市、所沢市、狭山市、ふじみ野市、三芳町にまたがる、野菜生産が盛んな畑作地域です。
この地域にみられる屋敷地・農地・平地林をセットにした地割は、江戸時代初期に開拓された当時の面影を残しています。
そこで営まれている、平地林で集めた落ち葉で作った堆肥を農地にすき込む、環境保全の循環型農業が、世界農業遺産に認定されました。
三富の平地林は、この農業の基盤であると同時に、地域の美しい自然景観や歴史、文化などを育んできました。
しかし三富地域を取り巻く様々な要因で、開発されてしまったり、放置されたものが少なくありません。
この三富地域の農業を知り、平地林の木を少しでも活用することで平地林が将来にわたって引き継がれる一助とするため、このイベントを開催いたします。
『さんとめの木をいかす展』
日時:11月2日(土)~3日(日)
10時~17時
場所:小江戸蔵里 つどい処(川越市新富町1-10-1)
内容:三富地域の平地林の木材を使ったクラフトの展示・販売、木工体験のワークショップ
入場費:無料
※木工体験ワークショップは有料となります。
※各ワークショップは当日随時受付になります。
予約申し込みは必要ありません。
問合せ:埼玉県川越農林振興センター TEL:049-242-1808
名称 | 小江戸川越菊まつり 11/1(金)~23(土・祝)に開催 |
---|---|
日付 | 11/1(金)~23(土・祝) 9:00~16:00 ※11/1・2 12:00~16:00 11/23 9:00~15:00 |
場所 | 喜多院特設会場 (川越市小仙波町1-20-1) |
URL | https://kitain.net/information/annual-events/01-nov/ |
小江戸川越菊まつり
11/1(金)~23(土・祝)に開催
喜多院境内にて11/1(金)~23(土・祝)に
「小江戸川越菊まつり」が開催されます。
【小江戸川越菊まつり】
毎年恒例の小江戸川越菊まつり。
川越の秋の伝統行事です。
ご来場の上、美しい菊の数々をご堪能下さい。
日時:11/1(金)~23(土・祝) 9:00~16:00
※11/1・2 12:00~16:00
11/23 9:00~15:00
場所:喜多院特設会場
(川越市小仙波町1-20-1)
料金:無料
詳細は川越大師喜多院のホームページをご覧ください。
名称 | 11/3(日) ウェスタ川越にて 『県民ふれあいフェスタ』開催! |
---|---|
日付 | 11/3(日・祝) 10:00~16:00 |
場所 | ウェスタ川越 交流広場(川越市新宿町1-17-17) |
URL | https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=3166 |
11/3(日) ウェスタ川越にて
『県民ふれあいフェスタ』開催!
毎回人気の『県民ふれあいフェスタ』が
11/3(日) ウェスタ川越交流広場にて
開催されます。
『彩の国カレーなる闘い』も同時開催です!
詳しくはウェスタ川越ホームページをご覧ください。
第7回 ウェスタ川越 県民ふれあいフェスタ
7回目の開催となる今年は、約20店舗が集い、
埼玉県西部地域をはじめとした県内の資源や産業の魅力をお届けします!埼玉県のご当地グルメや特産品の販売をはじめ、コバトンやさいたまっち、ときもなどのご当地キャラクター、埼玉戦士さいたぁマン、鎧勇騎月兎等も登場し会場を盛り上げます。スタンプを集めて抽選会に参加できるお楽しみスタンプラリーも開催!
今回も県内の自慢のカレーよりカレー王を決める「第10回彩の国カレーなる闘い」を同時開催し子どもから大人まで食と遊びと体験を一日中たっぷり楽しめる内容でお届けいたします。
皆さまお誘いあわせの上、たくさんのご来場をお待ちしております。
出展店舗など詳細はこちら
https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=3166
\お楽しみスタンプラリー抽選会/
はずれくじなし!!
ブースでのお買い物・体験・相談でスタンプを集めると、スタンプ4個で1回抽選! いっぱいスタンプをGETして、素敵な賞品もGETしちゃおう!
\抽選回数 最大+3回のチャンス/
①来場者アンケートに答えよう!
②ウェスタ川越webメンバーズに入会しよう!(既に入会している方はマイページのご提示で抽選できます)
https://www.westa-kawagoe.jp/webmembers/
③ウェスタ川越公式LINEをお友だち登録しよう!
https://lin.ee/BT8cjojS
※詳細は当日会場で配布するマップでご確認ください。
【イベントの概要】
1.名称 第7回 ウェスタ川越 県民ふれあいフェスタ(入場無料)
2.期日 令和6年11月3日(日・祝)10:00~16:00
3.会場 ウェスタ川越 交流広場(川越市新宿町1-17-17)
4.主催 ウェスタ川越 指定管理者NeCST(ネクスト)
5.後援 埼玉県、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町
6.同時開催 「第10回 彩の国カレーなる闘い」
(県民ふれあいフェスタと同会場 主催:カレーなる闘い実行委員会)
7.ウェブサイト https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=3166
主催|ウェスタ川越 指定管理者NeCST(ネクスト)
後援|埼玉県、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、
川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町
協力|ウニクス川越、株式会社Sound Round、
感動創出工場ジ~ンファクトリー、スタートランド
協賛|株式会社新藤慶昌堂、Pinky Food Truck、
ぎょうざの満洲、新座クラフト、tokotoko kitchen car
名称 | ラストサンデーマーケット 10/27(日)開催! |
---|---|
日付 | 10/27(日) ※時間帯は会場により異なります。 |
場所 | 川越八幡宮 (南通町19-3)・小江戸蔵里(新富町1-10-1) ・ゲストハウスちゃぶだい(三久保町1-14) ・Cafeプラグ(喜多町11-18 喜多町長屋(東)) |
ラストサンデーマーケット
10/27(日)開催!
川越の毎月最後の日曜日は
『ラストサンデーマーケット』へ!
・川越八幡宮
・小江戸蔵里
・ゲストハウスちゃぶだい
・Cafeプラグ
(南側から北上順)
の4ヵ所で毎月最終日曜日に開催しています。
(月により、中止や最終週でない場合もあります。
開催時間は会場により異なります。)
詳しくは『ラストサンデーマーケット』のInstagramや
各会場のSNSをご覧ください。
ラストサンデーマーケット
@lastsundaymarket_kawagoe
https://www.instagram.com/lastsundaymarket_kawagoe/
川越八幡宮 (川越市南通町19-3)
@kawagoehachimangu_official
https://www.instagram.com/kawagoehachimangu_official/
(情報はラストサンデーマーケットのInstagramに掲載)
小江戸蔵里 (川越市新富町1-10-1)
@koedo_kurari
https://www.instagram.com/koedo_kurari/
ゲストハウスちゃぶだい (川越市三久保町1-14)
@chabudai_guesthouse
https://www.instagram.com/chabudai_guesthouse/
Cafeプラグ (川越市喜多町11-18 喜多町長屋(東))
@plug_kawagoe
https://www.instagram.com/plug_kawagoe/
名称 | 10/27(日) 小江戸蔵里 広場にて SAKE Garden(酒ガーデン) 開催! |
---|---|
日付 | 0月27日(日) ※雨天中止 14:00~16:00 |
場所 | 川越市産業観光館 小江戸蔵里 広場 (川越市新富町1-10-1) |
10/27(日) 小江戸蔵里 広場にて
SAKE Garden(酒ガーデン) 開催!
屋外でいただくお酒は格別ですよね
空も済んで心地よい
秋の気候の広場で
美味しいお酒を楽しみませんか?✨
°˖✧° SAKE Garden(酒ガーデン)2024 秋 ✧˖°。
❇日 時 : 令和6年10月27日(日) ※雨天中止
14:00~16:00
❇場 所 : 川越市産業観光館 小江戸蔵里 広場
(川越市新富町1-10-1)
名称 | 居合道演武会 10/27(日)蓮馨寺にて開催 |
---|---|
日付 | 10/27(日) 奉納演武会は9:40~正午 |
場所 | 蓮馨寺(川越市連雀町7-1) |
URL | http://www.samuraibushidosociety.com/ |
居合道演武会
10/27(日)蓮馨寺にて開催
居合の始祖 林崎甚助重信の偉業を称え
追悼催事居合道演武会が
蓮馨寺で開催されます。
第12回林崎甚助重信師追悼演武会
居合道 尚武舘 東京士魂會 剣心館
日時:10/27(日)
奉納演武会は9:40~正午
場所:蓮馨寺(川越市連雀町7-1)
主催:一般社団法人 武道振興會
http://www.samuraibushidosociety.com/
名称 | 伝統和芸鑑賞会 10/26開催 小江戸蔵里八州亭にて |
---|---|
日付 | 10/26(土) 15:45受付 16:20~ |
場所 | 小江戸蔵里内 八州亭(川越市新富町1-10-1) |
問合せ | 049-227-9496(小江戸川越観光協会 伝統和芸担当 ) |
URL | https://koedo.or.jp/ |
伝統和芸鑑賞会 10/26開催
小江戸蔵里八州亭にて
毎月第2・第4土曜日に
産業観光館小江戸蔵里内「八州亭」にて
伝統和芸鑑賞会を開催しています。
日時:10/26(土) 15:45受付 16:20~
会場:小江戸蔵里内 八州亭(川越市新富町1-10-1)
演目:横浜芸妓 富久丸
当日料金:2,000円(税込み)
問合せ:小江戸川越観光協会 伝統和芸担当
TEL 049-227-9496・FAX 049-227-9497
※前売りチケット(900円)は
小江戸蔵里内「八州亭」にて販売。
(今回はチケットは2枚必要です。)
※当日券は直接お越しいただき、受付にてお求めください。
詳細は小江戸川越観光協会HPをご覧ください。
名称 | 川越市立美術館 10/26(土)より 特別展『江戸のお洒落装身具』開催! |
---|---|
日付 | 10/26(土)~12/8(日) ※休館日を除く |
場所 | 川越市立美術館(川越市郭町2-30-1) |
URL | https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/ |
川越市立美術館 10/26(土)より
特別展『江戸のお洒落装身具』開催!
川越市立美術館にて10/26(土)より
特別展『江戸のお洒落装身具(アイテム) 袋物、髪飾り、そして江戸風俗の世界』
が開催されます。
『江戸のお洒落装身具(アイテム) 袋物、髪飾り、そして江戸風俗の世界』
会期:10月26日(土)~12月8日(日)まで
開館時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(11月4日を除く)、11月5日(火)
観覧料:
一般 700円(560円)
大学生・高校生 350円(280円)
中学生以下 無料
( )内は20名以上の団体料金。
*着物で来館された方は団体料金でご観覧いただけます。
*身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳、
障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示の方、及び付き添いの方1人は無料
*11月14日(県民の日)、12月1日(市民の日)は無料観覧日
主催:川越市立美術館
開催趣旨:
着物で生活していた江戸時代は、帯に挟んだり懐に入れたりして身の回りのモノを収納・携帯する「袋物」や、
結髪を飾る櫛やかんざしなど、独自の装身具が発展した時代です。
私たちがバッグや髪留めなどに品質やデザイン性を求めるのと同様、当時にも身に着けるモノに美と贅を尽くした人々がいました。
豪華な錦にしきや金襴きんらん、舶来品の羅紗らしゃ・天鵞絨びろーど・更紗さらさ・金唐革きんからかわ・鼈甲べっこうなどを材料に、
細部の金物にまで凝って飾り立てられた普段使いの小物の数々は、現代の感覚で見てもとてもお洒落です。
しかしながら実用品でもあったこうした装身具を美しい状態のままで愛でる機会は、こんにちではなかなかありません。
そこで本展では、江戸風俗研究家・平野英夫氏こだわりの其角堂コレクションから約250点の逸品を一堂に紹介し、
江戸時代のお洒落事情と生活の一端を垣間見たいと思います。
江戸風情の残る川越で、往時の粋な美意識をお楽しみください。
☆関連イベント☆
◎インタビュー「其角堂さんに聞く、江戸のお洒落アイテムの魅力」(聴講無料)
日時:11月2日(土) 14:00~15:30
話し手:平野英夫氏(江戸風俗研究家)
会場:アートホール
定員:60人(先着)
申込:10月1日(火) 9:00から、電話またはFAXにて当館まで
◎ミニ鑑賞会「作品1点を間近でじっくり見てみよう」(参加無料)
(1)《籐石畳編鏡入れ》11月16日(土)11:00~11:30
(2)《ガラス絵化粧箱》11月16日(土)14:00~14:30
会場:アートホール
申込:不要。当日直接会場へ
◎「学芸員による展示解説」(要特別展観覧券)
(1)11月10日(日)14:00~
(2)11月24日(日)14:00~(手話通訳付き)
(3)12月4日(水)11:00~
会場:企画展示室
申込:不要。当日直接会場へ
◎アートスクエア「布張りのカード入れを作ろう」(材料費100円)
日時:10月26日(土) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00
会場:創作室
対象:小学生から一般まで
定員:各回20人(抽選)
申込:9月25日(水)から10月5日(土)までに、電話、FAX、電子申請にて当館まで。
アートスクエア「川越唐桟の糸掛け曼荼羅を作ろう」(材料費100円)
日時:11月23日(土・祝) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00
会場:創作室
対象:小学生から一般まで
定員:各回20人(抽選)
申込:10月25日(金)から11月5日(火)までに、電話、FAX、電子申請にて当館まで。
(注意)申し込み最終日は休館日につき、お電話でのお申し込みは11月4日までにお願いします
協力:川越唐桟手織りの会
ワークショップ「クイズに答えて布の缶バッジを作ろう」(材料費100円)
(1)11月14日(木) (2)12月1日(日)
受付時間:各日(1)10:00~11:30 (2)13:30~15:00
申込:不要。当日直接エントランスホールへ
詳しくは川越市美術館ホームページをご覧ください。
名称 | 10/26(土) U_PLACEにて 『For U_MARCHE ~ファーマーズマーケット~』開催 |
---|---|
日付 | 10月26日(土) 10:30~15:00 ※小雨決行、大雨中止 |
場所 | U_PLACE正面広場 (川越市脇田本町8番地1) |
URL | https://u-place.jp/event/ |
10/26(土) U_PLACEにて
『For U_MARCHE ~ファーマーズマーケット~』開催
毎回人気の川越ファーマーズマーケットが
10/26(土)U_PLACE(ユープレイス)にて開催します。
For U_MARCHE
~ファーマーズマーケット~
日時:10月26日(土) 10:30~15:00
※小雨決行、大雨中止
場所:U_PLACE正面広場
川越市脇田本町8番地1
※予告なく出店者および販売商品が変更となる場合があります。
川越の農家が川越で作った農産物を出品!
川越の農家がこだわって作った新鮮な
お野菜などの農産物やパン、お菓子をお届けします♪
川越産イチ押しの商品をぜひご期待ください♫
主催:U_PLACE防災センター・管理事務所
TEL 049-293-1358
運営:川越Farmer's Market
詳細はU_PLACEホームページをご覧ください。
11/04(月・祝) ウニクス川越にて
なないろハンドメイドマーケット
手づくりや可愛いもの、美味しいものが集まる
人気のイベント『なないろハンドメイドマーケット』が
11/04(月・祝) ウニクス川越にて開催されます。
なないろハンドメイドマーケット
素敵な発見と好きを見つけにいこう!
◎日時:11月4日(月・祝)10:00~17:00
※小雨決行、荒天中止
◎会場:ウニクス川越 にぎわい広場 ※入場無料
◎問合せ:主催 アトリエ・ナナオ
nanairo.handmade.market@gmail.com
詳しくは
なないろハンドメイドマーケットのInstagramをご覧ください。
↓
@nanairo_hm
https://www.instagram.com/nanairo_hm/